JAPAN☆予言新聞

ハリーポッターに関する国内外の話題を更新中です! たまに、私の日記も更新しています(^^; TB&コメントもOK♪

2012年08月

母親用ポルノ小説がハリポタ越え!イギリス版Amazonで最も売れた小説に

08/03 20:03


cinematodayw_N0044705_0-small

驚異のハリポタ越え! - 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」の著者E・L・ジェームズ Gilbert Carrasquillo / Getty Images


 映画化も進んでいる主婦向けの官能小説3部作「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(原題) / Fifty Shades of Grey」が、「ハリー・ポッター」シリーズ全7巻の総売り上げ部数を抜いてAmazon.co.ukで最も売れた本になったことがわかった。Mail Onlineなど複数メディアが報じている。

 アマゾン・キンドルのゴードン・ウィロビー氏は「(「ハリー・ポッター」シリーズの)J・K・ローリングが過去10年の文学的ブームでした。次の10年はE・L・ジェームズ(「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」の著者)の時代になるでしょう」との声明を発表。

 「たった4か月で、ジェームズはAmazon.co.ukで最も本を売り上げた作家になりました。われわれが14年間本を売り続けてきたことを考えれば、これは驚異的なことでしょう」と続けている。

 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(原題) / Fifty Shades of Grey」は、裕福なビジネスマンのクリスチャン・グレイによって、女子大生のアナスタシア・スティールがめくるめく官能の世界に引き込まれていくさまを描いた“母親用のポルノ”と称されている作品。映画化権をユニバーサル・ピクチャーズとフォーカス・フィーチャーズが獲得しており、キャストにはアンジェリーナ・ジョリー、エマ・ワトソン、クリス・パインなどの名前が挙がっている。(編集部・市川遥)


情報提供:woman.infoseek.co.jp/


人気ブログランキングへ

ハリー・ポッターの誕生日に「ポッターモア」日本語版オープン

ITmedia eBook USER 7月31日(火)16時58分配信


6

オープンした「ポッターモアショップ」日本語サイト


 「ハリー・ポッター」シリーズの著者、J.K.ローリング氏が立ちあげたWebサイト「ポッターモア(Pottermore)」の 日本語版サイトが7月31日にオープンした。奇しくもこの日はJ.K.ローリング氏、そして同シリーズの主役であるハリー・ポッターの誕生日でもある。

 ポッターモアは作家自ら立ち上げたことでの注目も高いサイトで、ハリー・ポッターシリーズの電子書籍はここで独占的に販売されている。英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語など複数の国で展開していたが、ここに日本語版が加わった。ハリー・ポッターの世界をオンライン上で無料で楽しむことができる「ポッターモアエクスペリエンス」と、同シリーズの電子書籍などを販売する「ポッターモアショップ」との2つの要素で構成されるが、日本語版サイトではまず「ポッターモアショップ」からオープンした。

 ポッターモアショップでは、ハリー・ポッターシリーズの日本語版電子書籍全7巻が販売される。価格は第1巻(ハリー・ポッターと賢者の石)から第3巻(ハリー・ポッターとアズカバンの囚人)が900円。それ以降の巻が1300円。全巻をまとめて購入すると10%割引されて7110円となる。

 作品はEPUB3フォーマットで提供され、EPUB3をサポートしたビューワであればどのビューワでも読むことができる。つまりDRMフリーだ。

 ポッターモアでは幾つかのストアサービスと連携しており、ポッターモアのアカウントとストアのサービスアカウントとひも付けることで、そのストアで購入したときのような操作で作品を読むことができる。グローバルではソニーのほか、AmazonやBarnes & Noble、Google Play、Koboなど複数のストアサービスと提携しているが、国内では現時点でソニーのReader Storeとのみアカウントをリンクさせることができる。アカウントをリンクした場合、ポッターモアで購入したタイトルがReader Storeの購入履歴一覧に表示される。なお、Readerは最新のソフトウェアアップデートを適用しておく必要がある。[西尾泰三,ITmedia]
.
最終更新:7月31日(火)16時58分


情報提供:headlines.yahoo.co.jp/


人気ブログランキングへ

死の秘宝トレーラー
ねむログ ブログパーツねむログ記録する powered by Googleチェッカー
googleチェッカー
プロフィール

さくらんぼ娘

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ