JAPAN☆予言新聞

ハリーポッターに関する国内外の話題を更新中です! たまに、私の日記も更新しています(^^; TB&コメントもOK♪

HPDH(第7巻)

アカデミー賞は子ども向け映画がきらい?苦戦の気配がする『ハリポタ』や『ヒューゴの不思議な発明』【第84回アカデミー賞】

20120111-00000046-flix-000-0-thumb
名作の呼び名が高い1939年にアメリカ公開されたミュージカル映画『オズの魔法使』は、なぜオスカー候補に挙らなかったのか? - Getty Images


 「オスカーは子どもぎらいか?」という特集記事がアメリカの著名新聞に掲載された。過去のアカデミー賞を振り返ると、いくら作品が素晴らしくオスカーに値するものであっても若年層(特に子どもたち)を対象にした作品であるとなぜか受賞に至ることは非常にマレであるという内容だ。

 ハリウッドのオスカーおたくたちの言い分としては、いつもはシブ顔の映画評論家たちがいくら『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』に感動し、映画『ヒューゴの不思議な発明』を絶賛しても結局のところこれらの作品がアカデミー賞を取る可能性は非常に少ないというのである。以前アカデミー作品賞部門候補となったピクサーのアニメーション映画『トイ・ストーリー3』も作品賞部門の枠が10本だったからこそノミネートされた作品で、本来なら候補にもならなかったであろうと言われている。

 驚くのが、映画史上の名作のひとつと言われる1939年に公開されたミュージカル映画『オズの魔法使』をアカデミー会員たちが完全に無視したという過去である。この作品にはオスカーの栄誉が与えられなかったばかりかアカデミー賞候補にノミネーションすらされなかった。

 だがこの名作に目もくれないとはアカデミーの名誉にもかかわりかねないということでアカデミーの総本山である本部が介入。“最高執行権”を使用して、主役ドロシーを演じた天才子役ジュディー・ガーランドに、本物のオスカーよりも一回り小さい“子役アカデミー賞”なる即席のオスカーを授与することにした。だがそんな賞をもらってかえって恥をかかされた気分となったジュディ・ガーランドは、この“ミニ・オスカー”を自宅の屋根裏奥深くにしまいこみ、その家を引っ越す時もその“ミニ・オスカー”を置きざりにして出て行ったという逸話が残っている。

 1977年、アメリカの文化にまで影響をもたらすこととなった映画『スター・ウォーズ』にしても、技術面でのアカデミー賞受賞を果たしたものの作品賞、監督賞では総くずれ。また80年代に入ると世界中で大ヒットしたスティーヴン・スピルバーグ監督の名作『E.T.』がアカデミー賞候補にノミネートすらされなかったというのは有名な話。

 オスカー争いが日増しに激しさを増しているハリウッドだが、良い映画は大人向けだろうが子ども向けだろうが良い。正当に評価してほしいと願うのが一般映画ファンたち全員一致の意見であろう。(文・ロス取材:明美・トスト/Akemi Tosto)

情報提供:movies.yahoo.co.jp/

人気ブログランキングへ

アカデミー視覚効果賞、最終ノミネート候補が発表!『ハリポタ』VS『トランスフォーマー』の一騎打ちか?

アカデミー視覚効果賞、最終ノミネート候補が発表!『ハリポタ』VS『トランスフォーマー』の一騎打ちか?【第84回アカデミー賞】

2012年1月5日 14時53分

N0037745
魔法使いとロボットのどっちが強いか、ここでケリを付けてやるさ! - (C) 2011 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.



 [シネマトゥデイ映画ニュース] 第84回アカデミー賞視覚効果賞の最終ノミネート候補10作品が発表され、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』をはじめ、2011年を代表する大作・話題作が選ばれた。現地時間1月24日には、ノミネート作品としてこの中から5作品が発表される。

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』場面写真

 前回は『インセプション』、前々回は『アバター』が獲得するなど、作品賞と並び、その年を代表する作品に与えられることの多い同賞。今回も『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』といったメガヒット作が候補に挙げられている。

 とりわけ、世界中で大ヒットを記録したシリーズ完結編『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のVFXを駆使した映像はシリーズ屈指の出来栄えであり、もちろん同賞の筆頭候補。対抗馬に挙げられているのは、同じく完結編であり、『アバター』を超えたともいわれる3D映像のクオリティーが見どころの『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』。どちらが受賞しても、シリーズ初の同賞受賞となる点にも注目したい。(編集部・福田麗)

 最終ノミネート候補作は以下の通り。
『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』
『ヒューゴの不思議な発明』
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
『リアル・スティール』
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
『ツリー・オブ・ライフ』
『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』


情報提供:www.cinematoday.jp/

人気ブログランキングへ

新しい「あなたの考察のために」...ワーナーブラザーズから放されたビデオ

harry64_large

今日、ワーナーブラザーズは2をリリースしました、付加的「あなたの考察のために」...
来たるアカデミー賞のためのビデオ編集。
これらのビデオでは、ワーナーブラザーズは、より著しい賞賛のうちのいくつかを強調します、ハリー・ポッターと死の秘宝-パート2映画は次のものを含めて受け取りました。
4人の(4)批評家のチョイス賞(ベストの組立て、ベストの視覚エフェクト、ベストの音および美術賞)、アメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)からのスペシャルの賞および国立課税評価審査委員会(2011の10本の最優秀映画)。
ワーナーブラザーズへの完全な注視のために「あなたの考察のために」...
キャンペーンとあなたは率いることができます、の上に、ウェブサイトへちょうどここで。

SnitchSeekerのおかげで!





情報提供:mugglenet.com

人気ブログランキングへ

『ハリポタ』最終章、史上初の映画DVD部門・年間ランキングトップ4を独占!

hp3d64


2011年12月22日 15時58分


年間1意を獲得した『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』ジャケット画像 - (c)2011 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights(c)J.K.R. Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and (c) Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
画像拡大


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 2011年オリコン年間CD&DVDランキングが発表され、映画DVD部門のトップ4を映画『ハリー・ポッターと死の秘宝』2部作が独占した。同一映画シリーズによる同部門年間トップ4独占は史上初の快挙だ。

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』写真ギャラリー

 今年の同部門1位は、年間で36万4,999枚を売り上げた『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』で、総合でも4位にランクイン。2位以下には、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(25万470枚)、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1』DVD&ブルーレイセット(16万8,206枚)、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 』DVD&ブルーレイセット(14万2,313枚)が続いている。(数字はすべて推定)

 このように同一映画シリーズがトップ4を独占するのは同ランキング史上初。さらに同シリーズからは、昨年発売された『ハリー・ポッターと謎のプリンス』も総合19位にランクインしており、シリーズを通して、ファンの心を引き付けることに成功したもようだ。

 今年7月に公開された『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は世界中でヒットを記録したのみならず、DVD&ブルーレイ発売時もその勢いは衰えることなく、ランキングを席巻。『死の秘宝 PART1』が4月発売の一方、『死の秘宝PART2』は11月発売というハンデがあったにもかかわらず、この成績というから恐れ入る。

 興行収入やDVD売り上げなどを見る限り、2011年の映画界は『ハリポタ』が圧倒的な強さを見せた年として記憶されることになりそうだ。(編集部・福田麗)

DVD『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は発売中 価格:2,980円(税込み)


情報提供:www.cinematoday.jp/

人気ブログランキングへ

新しい「死の秘宝」宣伝用「あなたの考察のために」プロモーション写真

dh2harrythumb

驚くほどの9枚の新しい宣伝用、ハリー・ポッターと死の秘宝-パート1およびパート2はいくつかのオンセットおよびスタジオショットに加えて、ちょうどリリースされました。
さらにリリースされました。
 SnitchSeeker のおかげで。


情報提供:mugglenet.com

人気ブログランキングへ



死の秘宝トレーラー
ねむログ ブログパーツねむログ記録する powered by Googleチェッカー
googleチェッカー
プロフィール

さくらんぼ娘

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ